今年も日本酒を美味しく沢山戴きました。
その中から自分の中で印象に残ったお酒をピックアップ!
◆ワイン酵母×日本酒
・まろら 山形正宗(山形・(株)水戸部酒造)

ちゃんと日本酒らしさを感じつつワインぽいフルーティさが魅力。
妙にハマりました。
◆燗酒
・悦凱陣 純米酒 山廃讃州雄町 むろか火入(香川・(有)丸尾本店)

今まで燗酒はキレる辛口が好みでしたが、燗で旨口も良いね!と思わせてくれた一本。
素晴らしい!
・農口尚彦研究所 冬の燗酒(石川・(株)農口尚彦研究所)

燗の旨さもさることながら、ほかも旨いんじゃないかと思わせるものを感じる。
来年は是非他のも呑みたい。
◆旨口全開!
・若駒 五百万石80 ~無加圧採り~(栃木・若駒酒造(株))

精米歩合80%で濁り且つフレッシュ&濃い旨み。
ここまで濃い旨みは中々他ではないのでは?
・純青 短稈渡舟 生もと純米 木桶仕込み(兵庫・富久錦(株))

旨さが全面に来るも酸味辛さもあって意外とバランス良い。
これも好みだな~。
◆10号酵母!
・水府自慢10号 純米大吟醸 原酒(茨城・明利酒類(株))

第一印象はマスカット!ネットリで爽やかさ!
今までありそうでなかった味わいが印象に残る一本。
◆火入れで辛口で旨い酒
・二世古 特別純米酒(北海道・(有)二世古酒造)

やや濃い味わいで辛口、でも米の旨さもある。燗にすると旨さが広がるのも面白い。
常々辛口で旨い贈答用の酒を探していたが、そんなお酒にピッタリだと思った一品。
◆ザ・夏酒!
・栄光冨士 星祭 純米大吟醸無濾過生原酒(山形・冨士酒造(株))

生酒らしいフレッシュな旨みからのスッキリ辛口の後味。旨みとスッキリの対比が素晴らしい!
自分が呑んだ夏酒では今年一番!!
◆プレミア前夜!?
・荷札酒 黄水仙 槽場汲み 無濾過生原酒(新潟・加茂錦酒造(株))

淡麗ながらちょいシュワフルーツ的な旨みから、スッと消え入る余韻。まとまり&バランスが◎。
加茂錦酒造はこれからプレミアになると予感した一本。
◆おりがらみ×ヨーグルト!?
・流輝 純米吟醸 桃色 無ろ過生(群馬・松屋酒造(株))

米の旨みから酸味が広がりそのまま後味に。日本酒度-56に赤色酵母のおりがらみがインパクト大!。
賛否両論な気もするが個人的にはこれはアリ!
◆渋い酒
・福田 特別純米 辛口(長崎・福田酒造(株))

ややアッサリ目で物足りない米の旨みからのスッキリした辛口。
旨い酒、とは違うが呑み進む程にハマる。最高の食中酒!
◆野心×革命
・小嶋屋 無題 壱(山形・(株)小嶋総本店)

アルコール度数13度で全体的にライトだが米の旨みはしっかりアリ。呑み疲れない感じが良い。
純米大吟醸を2本分の仕込む手間なのに「純米大吟醸」等の表示をしない姿勢が美しい!
今年一番のイチオシ。
来年も楽しく沢山日本酒を呑みたい。
スポンサーサイト